こんにちは、性徒会(@mottitarou)です。
こちらの記事では「ポケモンユナイト(Pokémon UNITE)」のヨクバリスの技構成やもちもの、バトルアイテムのおすすめの組み合わせについて紹介します。
カビゴンのおすすめビルド
カビゴンはディフェンス型らしく高耐久で豊富な行動妨害を持つポケモンです。
じたばたでダメージを出すというのも試してみましたが、あまり安定して活躍できなかったので、今回は耐久と妨害に特化したビルドにしました。
技構成
最初の技 | ![]() | たいあたり |
技1(Lv6) | ![]() | ヘビーボンバー |
技2(Lv8) | ![]() | とおせんぼう |
もちもの
もちもの1 | ![]() | ゴールサポーター |
もちもの2 | ![]() | エオスビスケット |
もちもの3 | ![]() | おたすけバリア |
バトルアイテム
![]() | だっしゅつボタン |
ルート・エリア
カビゴンはファームは遅いですが、序盤からステータスが高いため上下ルートがおすすめです。
- 上ルート
カビゴンは上ルートが最もおすすめです。下ルートは経験値量が多いため、進化したいポケモンに譲ったほうが効率的になります。
カジリガメ戦までにレベル6になり「ヘビーボンバー」を覚えることを意識しましょう。 - 下ルート
下ルートは序盤弱いポケモンが来やすいので、カビゴンの序盤の強さを活かして有利を取れる自信がある人におすすめです。
立ち回り
- アタッカーをサポートする
カビゴンは自分だけではダメージを出すことができないので、味方のアタッカーをサポートしてあげましょう。
代わりにダメージを受けたり、行動妨害で助ける動きが強力です。 - エオスビスケットのスタックを溜める
カビゴンは序盤のゴール性能は高くないので、隙があれば入れるように意識しましょう。
エオスビスケットを溜めることができれば、大幅に耐久力を強化することができます。 - 後半は相手の邪魔をする
「ヘビーボンバー」と「とおせんぼう」を覚えたら、相手を捕まえたりゴールを防ぐようにしましょう。
特に相手の退路を塞ぐように「とおせんぼう」を使うと効果的です。
ビルドガイド
- ヘビーボンバー
「ヘビーボンバー」はジャンプして範囲内の相手にダメージとスタンを与える技です。
範囲が広いので、複数の敵を行動不能にできる強力な技です。
また、火力もそこそこ高いので野生ポケモンをスティールしやすいこともメリットになります。
小技として、「ヘビーボンバー」でジャンプしている間に「だっしゅつボタン」を使うことができ、方向を変えたり射程を伸ばしたりすることができます。 - とおせんぼう
「とおせんぼう」は壁を張りシールドを得て、触った相手をスタンさせる技です。
妨害技として非常に優秀で、相手をゴールさせないように使ったり、逃げ道を塞ぐように使うと効果的です。
特に「ヘビーボンバー」で集団の中に入った後に「とおせんぼう」を使うことで、相手の陣形を乱すことができます。
後ろに回られてしまうと弱いので、技を使う時に方向指定で相手の方を向くように意識する必要があります。 - ユナイト技
ユナイト技はジャンプして相手にスタンを与えたあと、眠りについて回復するという技です。
眠りについている間は周りに継続ダメージを与えて、スロウ効果を付与します。
「ヘビーボンバー」で敵の真ん中に入った後に使うことで、長時間妨害することができます。 - ゴールサポーター
カビゴンは序盤のゴール性能は低めですが、「とおせんぼう」を覚えると自分にシールドをつけられるようになるので、中盤以降は相性が良いです。
また、ステータスでHPを貰えるため耐久力も強化できます。 - エオスビスケット
カビゴンは素の防御特防が非常に高いので、エオスビスケットで大量にHPを得ることで耐久力を大幅に強化することができます。
なるべく細かい点数でもゴールを入れるように意識しましょう。 - おたすけバリア
ステータスでHPを貰え、さらにカビゴンのユナイト技の耐久力を強化してくれるので非常に相性が良いです。
同じチームで相性の良いポケモン
カビゴンはダメージを出せないので、代わりにダメージを出せるアタッカーと相性が良いです。
- ヨクバリス
カビゴンの特性「くいしんぼう」はヨクバリスのきのみでも発動するので、特別相性が良いポケモンです。
また、ヨクバリスはダメージも出すことができます。 - エースバーン
エースバーンは火力が高い代わりに非常に打たれ弱いので、カビゴンがサポートすることでダメージを出しやすくなります。 - ニンフィア
ニンフィアは相手に接近する必要がある技が多いため、カビゴンがサポートすることで動きやすくなります。
じたばた型はなんかガブリアスでよくね?って感じでした